ホムンクルスを育てるには
ホムンクルスの育成方法
手間隙と愛情を込めれば立派に育つ!
ホムンクルスは、プレイヤーキャラクター同様、モンスターと戦闘を重ねることで強くなっていく。
ホムンクルの状態は、マウスカーソルを重ねて右クリックしたときに出るメニューの中の状態表示を選択すれば、いつでも確認可能。その時どきに適切な指示を出して、立派なパートナーに仕立て上げよう。

ホムンクルスの操作
待機
ホムンクルスにマウスカーソルを重ねて右クリック。
そのときに出るメニューの中の待機を選択すると、ホムンクルスは現在の行動を全てキャンセルして、プレイヤーキャラクターの横に近づく。
その状態でもう1度待機を選択すると、近くのモンスターを倒しに行くなどの独自行動をとりはじめる。

移動
マウスカーソルで地面をAlt+右クリックすると、その位置にホムンクルスが移動開始。
ただし、プレイヤーキャラクターからあまりにも離れている位置は指定不可。

攻撃
Alt+右クリックで対象を指定し、さらにAlt+右クリックで対象を攻撃!

休息
スキル安息で、ホムンクルスを画面上から一旦退場させる。
安息は、ホムンクルスのHPがMAXHPの80%以上あるときのみ使用可能。
休息状態から再び呼び出す場合は、スキルコールホムンクルスを使おう(「エンブリオ」は必要なし)。

ホムンクルスのレベルアップ
ホムンクルスがモンスターを倒す、または、倒すのに協力した場合、ホムンクルス自身の経験値がアップ!


経験値が一定量溜まるとレベルアップし、どんどん強くなっていくんだ。
レベルアップしたホムンクルスは、固有のスキルを習得していく。
頼もしいぞ。

ホムンクルスの進化
ホムンクルスとの親密度が「極めて親しい」になると、ホムンクルスを進化させることができるようになる。親密度を高める方法は、ホムンクルスにエサを与えるだけだが、満腹のときに無理矢理食べさせたり、空腹のまま放置すると親密度が下がり、ホムンクルスが逃げてしまうので気をつけよう。


ホムンクルスを進化させたいときは、親密度が「極めて親しい」になったホムンクルスを召還した状態で、アイテム「賢者の石」を使おう。


「賢者の石」を使った瞬間にホムンクルスが進化!
進化すると外見が変化するだけでなく、HPやSP、ステータスが大幅に上昇!
ただし、親密度が下がってしまうので、再びエサをあげて仲良くなろう。


進化させたホムンクルスとの親密度が「極めて親しい」になると、強力な「奥義スキル」が身につけられるようになるぞ。

ホムンクルスのためのスキル
ホムンクルスを制御する基本的なあれこれ
ホムンクルスを召喚・育成するために必要なスキルは以下の通り。
アルケミストになったからには、是非とも身につけておきたい!
スキル名 | アイコン | 取得条件 | 特長 |
---|---|---|---|
生命倫理 <パッシブ、最大Lv1> |
![]() |
クエストクリア | 生物の根元を理解し、生命の倫理を学ぶ。ホムンクルスを誕生させるために必要なスキル。 |
安息 <アクティブ、最大Lv1> |
![]() |
生命倫理Lv1 | 自分が育てたホムンクルスを休ませる。ホムンクルスのHPがMAXHPの80%以上の時のみ使用可能。 コールホムンクルスでふたたび呼び出すことができる。 |
コールホムンクルス <アクティブ、最大Lv1> |
![]() |
安息Lv1 | 自分が育成しているホムンクルスを呼び出したり、新たに創造したりする。 ホムンクルスを呼び出すには、あらかじめ創造していることと、安息で休ませた状態でなければならない。安息で休ませた状態のホムンクルスの場合、アイテム「エンブリオ」は消費しない。 |
リザレクションホムンクルス <アクティブ、最大Lv5> |
![]() |
コールホムンクルスLv1 | 戦闘不能状態のホムンクルスを回復させる。 レベルを上げると消費SPが減少する。 |