パーティーの作成・解散方法
ノービスの基本スキルがレベル7になったキャラクターは、自分の意思でパーティーを作成できる。1対1ではまず倒せないモンスターや、難易度が高くて行けないダンジョンも、複数のプレイヤーでパーティーを組めば、互角に渡り合うことだって夢じゃない。
ソードマン系職業のキャラクターが前衛でガンガン突っ込み、アーチャー系のキャラクターが遠距離から同時攻撃、アコライト系職業のキャラクターはサポートスキルで援護に専念……など、それぞれの得意分野を生かして、戦術の幅は無限に広がるぞ!

パーティーの作成
チャットウインドウのメッセージ入力欄に、半角で
“/organize (パーティー名)”
と入力して、パーティーを作成しよう。


経験値の分配方式と、アイテムの収集方式、アイテムの分配方式を設定しよう。


パーティーに招き入れたいキャラクターがいたら、まずは右クリック。そのときに表示されるメニュー内の“○○さんにパーティー加入要請”を選択しよう。その要請を相手キャラクターが承諾すれば、晴れて新メンバーが加入される。
また、チャットのメッセージ入力欄に
”/invite キャラクター名”
と入れれば、相手が画面内にいなくても勧誘できる。
※勧誘できるのはパーティーリーダーのみ。


パーティーリーダーを変更したいときは、Altキー+Zキーでパーティーウインドウを開いて、パーティーメンバーのキャラクターを右クリック。「パーティーリーダー委任」を選択しよう。

パーティーのキャラクターに対して個別にミニパーティーウィンドウを表示することも可能だ。
キャラクターを選択し、右クリックで「ミニパーティーウィンドウを開く」を選択するか、ドラッグ&ドロップすることで表示できる。
対象指定スキルは「ミニパーティーウィンドウ」から行うこともできるので、活用しよう。

パーティープレイにあたって
パーティー加入時に発見したアイテムは誰のもの……?
そんなデリケートな問題も、あらかじめ設定しておけば大丈夫。
また、アイテム分配だけでなく、パーティーメンバーの最低レベルと最高レベルの差が15以内の場合、与えたダメージに関係なく、経験値を公平に分配することができる。
これらは、パーティーリーダーのみ設定可能だ。
※詳しくは、プレイマニュアルの「各ウィンドウについて」をご覧ください。

パーティーの所属メンバーにのみ伝えたい会話は、チャットウインドウのメッセージ入力欄に発言内容を入力してから、右端の青いボタンをクリック。
表示されたリストの中から”パーティーに送る”を選択すればオーケー。
発言を入力後Ctrlキー+Enterキーを押しても、同様の効果アリ。

パーティー掲示板でメンバーを募集する
パーティーメンバーを募集したいなら、パーティー掲示板を使うと便利だ。
チャットコマンドで「/recruit」と入力するとパーティー募集ウィンドウが出る。「Level」欄に対象レベルの下限を入力し、「MAP」欄に目的のマップやダンジョン、「JOB」欄に募集したい職業か「回復」などの役割を選択して「OK」ボタンを押せば、メンバーの募集が始まるぞ。
あとは、パーティーに入りたい人から耳打ちが来るのを待つだけだ。

パーティー掲示板で加入したいパーティーを探す
募集中のパーティーを調べたいときは、パーティーウィンドウの看板アイコン(パーティー掲示板)をクリック。またはチャットコマンドで「/booking」と入力してみよう。
「パーティー掲示板」が表示されるので、自分が入れそうな条件で検索すれば、望みのパーティーが選ばれる。入りたいパーティーを決めたら、選択したのちに下の「1:1」ボタンをクリックして、募集主に耳打ちで加入の相談ができるぞ。

パーティーの解散・脱退
所属中のパーティーから抜けたい場合は、Altキー+Zキーでパーティーウインドウを開いて、メンバーリスト内の自分のキャラクターの名前を右クリック。そのときに表示されるメニューから“脱退する”を選択すれば、脱退手続き完了だ。
または、チャットのメッセージ入力欄に”/leave”と入れても脱退できる。リーダーが脱退するとパーティー設定が変更できなくなってしまうので、自分がリーダーの場合は委任を忘れずに。
