ゲームガイド

ワールド倉庫

「ワールド倉庫」を使えば、異なるワールド間でアイテムの移動が可能です。装備アイテムを別のワールドに運んでダンジョンを攻略したり、イベント用ワールドから報酬アイテムを持ち帰る際などに役立ちます。

ワールド倉庫の使い方

「プロンテラ」(130,94)にいる「倉庫番」に話しかけ、使いたい倉庫を選択すると専用ルームに移動できます。

倉庫の種類 プラン 詳細
Yggdrasill用倉庫
(通常ワールドひとつにつき、それぞれ600種類までアイテムを収納できます)
通常ワールドとYggdrasillワールドで、アイテムの持ち込みや持ち帰りが可能な倉庫です。該当ワールドとYggdrasillワールドでのみ開くことができます。倉庫を開くごとに100zeny消費します。
通常ワールド間倉庫
(すべての通常ワールド共通で600種類までアイテムを収納できます)
スタンダードプラン 通常ワールド間でアイテムの移動が可能な倉庫です。しまえるアイテムに制限があります。取り出す際に制限はありません。倉庫を開くごとに100zeny消費します。
エキスパートプラン 通常ワールド間でアイテムの移動が可能な倉庫です。しまえるアイテムはスタンダードプランよりも多いです。倉庫を開ける際にZenyは不要ですが、利用には「信頼の証」が必要となります。
  • エキスパートプランの利用に必要な「信頼の証」は、以下のアイテムと引き換えで入手できます。
    「信頼の証」はメイン・サブ倉庫に移動可能です。入手してから168時間後に消滅します。
必要アイテム(以下のいずれか1種)
・闇の灰 3個
・迷宮の魔力結晶 20個

専用ルームに入ったら、それぞれの倉庫担当NPCをクリックすると倉庫機能が利用できます。クリックするたびに費用が発生しますので、ご注意ください。

ワールド倉庫にしまえるアイテムには制限があります。ワールド倉庫を開いた際、移動できないアイテムには禁止マークがつきます。マークが表示されるまで若干の時間がかかる場合があります。

表示 意味
ワールド倉庫への一切の移動不可。
ワールド倉庫からの取り出しのみ可能。
ワールド倉庫にしまうことのみ可能。
無印 制限なし。

移動可能なアイテム

  • 名前入りのアイテムはしまうことができません。
  • NPC「ネームレス」を利用することで、一部アイテムの「名前入りアイテム」を通常アイテムに交換することが出来ます。

名前入りのアイテムをワールド倉庫に入れるには

名前入りアイテムは、ワールド倉庫にしまうことが出来ませんが、専用ルームにいるNPC「ネームレス」を利用することでワールド倉庫を利用できるようになります。

ネームレスの使い方
専用ルームいるNPC「ネームレス」をクリックすると名前削除機能が利用できます。
名前削除機能に対応したアイテムを確認したい場合は、「対応アイテムが知りたい」を選択してください。
「お願いします」を選択するとアイテムの選択肢が表示されます。
選択したアイテムが削除され、通常のアイテムに交換されます。
  • 同一の選択したアイテムが複数個存在する場合、該当アイテムはすべて削除(交換)されますのでご注意ください。
  • 名前を削除したくないアイテムなどがある場合は、予め倉庫に預けるなどの対策を行ってください。
対応アイテムリスト
・赤ポーション
・黄ポーション
・白ポーション
・青ポーション
・アンティペインメント
・アロエベラ
・レッドスリムポーション
・イエロースリムポーション
・ホワイトスリムポーション
・アルコール
・ファイアーボトル
・アシッドボトル
・プラントボトル
・マインボトル
・コーティング薬
・レジストファイアーポーション
・レジストコールドポーション
・レジストアースポーション
・レジストウィンドポーション
・エンブリオ

ページトップへ