RagnarokOnline Japan Siege wars

RagnarokOnline Japan Siege wars

勝利ギルドにWebmoney総額50万円

選手で参加する

遊び方&ルール

遊び方

キャラクターを作ろう

まずはYggdrasillワールドにキャラクターを作ろう!
下のリンクに従って通常ワールドのキャラクター情報を記録すれば、同じレベルのキャラクターで戦えるぞ。

すでにキャラクターを作成済みの場合はスキップできます。

Yggdrasill World

Yggdrasillワールド特設ページ(HOW TO PLAY)へ

攻城戦YE参加方法

冒険者ギルドへ向かおう

ss

1準備ができたら「Yggdrasill」ワールドにログインし、「悠久の王国の首都プロンテラ(139,44)」にある「冒険者ギルド」へと向かおう。「冒険者ギルド」ではギルド作成やクエストスキル付与などが行える。

冒険者ギルド機能

ss
  1. ギルド長

    ギルド管理、マッチング管理、クエストスキルの習得
    「Yggdrasill」ワールドのみ、マッチング抽選中はギルド作成不可。

  2. 褒賞課

    攻城戦YEの報酬受け取り

  3. カプラ職員

    Yggdrasill用倉庫、位置セーブ、装備解除、休憩(時間帯の変更)

  4. 補給兵、資材管理兵

    補給、資材管理、修理、治療、支援サービス

  5. リテルン

    拠点へ移動

  6. 執事フドー

    モデルルーム見学

  7. ランキングマン

    ギルドランキング確認

  8. マッチングレディ

    ギルドマッチング確認

  9. 剛 、留美

    RJS大会予想

  10. 聖堂騎士

    スキル使用時に必要なEXPを付与

  11. アルト

    インタビュー会場への転送

chara

23種類ある攻城戦YEから参加する戦場を決める

「攻城戦YE」には「マッチング戦」と「乱戦」と「模擬戦」がある。
「マッチング戦」はふたつのギルドの真剣勝負を、「乱戦」は複数のギルドが入り交じる戦い、そして「模擬戦」は職業やレベルが制限された状態で戦いが行われます。
それぞれ報酬や参加方法が異なるので、ギルドマスターはメンバーと相談して好きな方を選ぼう。

ss
マッチング戦にギルドマスターで参戦 マッチング戦にギルドメンバーで参戦 乱戦にギルドマスターで参戦 乱戦にギルドメンバーで参戦 模擬戦に参戦

マッチング戦にギルドマスターで参戦

開始時間 終了時間 行動内容
開催週の
定期メンテナンス終了
日曜日の18:59
  1. 1.「Yggdrasill」ワールドを選択する。

  2. 2.「Yggdrasill」ワールドでNPC①「ギルド長」で「ギルド管理」を選択し、ギルド管理室1へ移動する。

  3. 3.室内のNPC「ギルド管理受付」でギルドを作成をする(作成済みの場合は不要)。

    4.室内のNPC「ギルド管理受付」で「マッチング登録」を選択する。その後「冒険者ギルド」へ戻る。

  4. 5.NPC①「ギルド長」の「マッチング管理」を選択し、ギルド管理室2へ移動する。

  5. 6.室内のNPC「マッチング管理受付」に話しかけ、「マッチング参加登録/解除」から参加宣言を行なう。前回と同じギルドをご利用の場合「マッチング登録」はスキップできます。「参加宣言」のみ行ってください。

日曜日の19:00 日曜日の19:59 マッチング抽選
抽選開始までにマッチング参加宣言を行ったギルド、および該当ギルドに所属した状態で「マッチング登録」をしたキャラクターの人数で抽選が行われます。抽選が終わるまでギルドメンバーの加入・脱退はお控えください。
日曜日の20:00 日曜日の20:49
  1. 1.NPC「マッチング管理受付」で抽選結果を受け取り、当選した場合は使う拠点を確認する。抽選結果を受け取った時点で、拠点でのギルド登録(手順5)が可能になります。

  2. 2.「Yggdrasill2」「Yggdrasill3」のうち、使う拠点のあるワールドにログインする。

  3. 3a.該当ワールドのNPC①「ギルド長」で「ギルド管理」を選択し、ギルド管理室1へ移動する。

    3b.室内のNPC「ギルド管理受付」でギルドを作成をする。(3a、3bはギルド作成済みの場合は不要です。)

  4. 4.NPC⑤「リテルン」に話しかけ、拠点に移動する。

    5.拠点にいるNPC「闘魂」に話しかけ、ギルドの登録をする。
    ギルドランキング上位と対戦するギルドのギルドマスターは、NPC「闘魂」に話しかけることで砦の城主となり、防衛側として参戦できるようになります。城主ギルド決定後は変更できません。【2019年12月6日更新】

日曜日の20:50 日曜日の20:59
  1. 拠点にいるNPC「闘魂」近くのワープリンクから砦前へ移動可能になる。

日曜日の21:00 日曜日の21:59 マッチング戦を行う。
日曜日の22:00 開催から1回目の
定期メンテナンス開始
  1. 1.砦が獲得できた場合、拠点にいるNPC「闘魂」で「勝どきを上げる」を選択する。

  2. 2.「Yggdrasill」ワールドにログインし、NPC②「褒賞課」から勝利報酬を獲得する。

マッチング戦にギルドメンバーで参戦

開始時間 終了時間 行動内容
開催週の
定期メンテナンス終了
日曜日の18:59
  1. 1.「Yggdrasill」ワールドでギルドマスターが作成したギルドに加入する。

  2. 2.「Yggdrasill」ワールドでNPC①「ギルド長」で「ギルド管理」を選択し、ギルド管理室1へ移動する。

  3. 3.室内のNPC「ギルド管理受付」で「マッチング登録」を選択する。
    前回と同じギルドをご利用の場合「マッチング登録」はスキップできます。

日曜日の19:00 日曜日の19:59 マッチング抽選
抽選開始までにマッチング参加宣言を行ったギルド、および該当ギルドに所属した状態で「マッチング登録」をしたキャラクターの人数で抽選が行われます。抽選が終わるまでギルドメンバーの加入・脱退はお控えください。
日曜日の20:00 日曜日の20:49
  1. 1.NPC「マッチング管理受付」で抽選結果を受け取り、当選した場合は使う拠点を確認する。※抽選結果を受け取った時点で、拠点でのギルド登録(手順5)が可能になります。

  2. 2. 該当ギルドマスターが所属するギルドに加入する。
  3. 3.NPC⑤「リテルン」に話しかけ、拠点に移動する

日曜日の20:50 日曜日の20:59
  1. 拠点にいるNPC「闘魂」近くのワープリンクから砦前へ移動可能になる。ギルドマスターがNPC「闘魂」で砦の城主に登録していた場合、砦内に入場して防衛の準備ができます。【2019年12月6日更新】

日曜日の21:00 日曜日の21:59 マッチング戦を行う。
日曜日の22:00 開催から1回目の
定期メンテナンス開始

乱戦にギルドマスターで参戦

開始時間 終了時間 行動内容
開催週の
定期メンテナンス終了
日曜日の19:49
  1. 1a.「Yggdrasill」ワールドでNPC①「ギルド長」で「ギルド管理」を選択し、ギルド管理室1へ移動する。

  2. 1b.室内のNPC「ギルド管理受付」でギルドを作成をする(1a、1bはギルド作成済みの場合は不要です。)

  3. 2. 該当ギルドにギルドメンバーを加入させる。
  4. 3.NPC⑤「リテルン」に話しかけ、好きな拠点に移動する。

日曜日の19:50 日曜日の19:59
  1. 拠点にいるNPC「闘魂」から砦前へ移動可能になる。前回取得した砦であれば砦内に入場できます。

日曜日の20:00 日曜日の21:59 乱戦を行う。
日曜日の22:00 開催から1回目の
定期メンテナンス開始
  1. 砦が獲得できた場合、NPC②「褒賞課」から勝利報酬を獲得する。

乱戦にギルドメンバーで参戦

開始時間 終了時間 行動内容
開催週の
定期メンテナンス終了
日曜日の19:49
  1. 1.「Yggdrasill」ワールドでギルドマスターが作成したギルドに加入する。
  2. 2.NPC⑤「リテルン」に話しかけ、好きな拠点に移動する。

日曜日の19:50 日曜日の19:59
  1. 1.「Yggdrasill」ワールドでギルドマスターが作成したギルドに加入する。
  2. 2拠点にいるNPC「闘魂」から砦前へ移動可能になる。
    前回取得した砦であれば砦内に入場できます。

日曜日の20:00 日曜日の21:59 乱戦を行う。
日曜日の22:00 開催から1回目の
定期メンテナンス開始

模擬戦に参戦

開始時間 終了時間 行動内容
開催週の
定期メンテナンス終了
土曜日の19:49
  1. ギルド作成済み又はギルド加入済みであれば、1a、1b、2の行動は不要です。

    1a.「Yggdrasill」ワールドでNPC①「ギルド長」で「ギルド管理」を選択し、ギルド管理室1へ移動する。

  2. 1b.室内のNPC「ギルド管理受付」でギルドを作成をする。

  3. 2. 該当ギルドにギルドメンバーを加入させる。

  4. 3.NPC⑤「リテルン」に話しかけ、拠点に移動する。

土曜日の19:50 土曜日の19:59
  1. 拠点にいるNPC「闘魂」から砦前へ移動可能になる。

土曜日の20:00 土曜日の21:59 模擬戦を行う。
土曜日の22:00 開催から1回目の
定期メンテナンス開始
  1. 砦が獲得できた場合、NPC②「褒賞課」から勝利報酬を獲得する。

戦場

会場 ワールド
マッチング戦
(第1会場 第1~第20控え室)
Yggdrasill2
マッチング戦
(第2会場 第21~第40控え室)
Yggdrasill3
乱戦 Yggdrasill
模擬戦 Yggdrasill

勝利報酬

報酬 使用する砦
マッチング戦
 勝利報酬のグレード(GR)と個数
試合前の順位GR1GR2GR3GR4
 175   
 274   
 373   
 472   
 571   
 670   
 769   
 868   
 967   
1066   
11 65  
12 64  
13 63  
14 62  
15 61  
16 60  
17 59  
18 58  
19 57  
20 56  
21  55 
22  54 
23  53 
24  52 
25  51 
26  50 
27  49 
28  48 
29  47 
30  46 
31   45
32   44
33   43
34   42
35   41
36   40
37   39
38   38
39   37
40   36
新攻城戦のすべての砦
乱戦 1砦につき「攻城戦褒賞チケット」2個 攻城戦のすべての砦
模擬戦 1砦につき「模擬戦褒賞チケット」1個 攻城戦、新攻城戦のすべての砦

報酬の受け取りは攻城戦終了から次回開催時のマッチング受付終了までです。(攻城戦YEの休止期間中は受け取れません。)
Yggdrasillワールドでは「悠久の王国の首都プロンテラ」、「冒険者ギルド」でのみ報酬アイテムの取引が可能です。
チケットの交換はNPC「褒賞配布執事」にて行えます。詳細はコチラ

ルール

攻城戦YEにおける特殊ルール一覧です。
記載されていない内容については通常の攻城戦・新攻城戦のルールと同一です。
模擬戦のルールは、攻城戦TEと同一です。

Yggdrasillワールド共通

使用禁止アイテム 受けたダメージを反射する効果(1)、スロフォカード、組織の団結力、パラライズ、パイクレシア、デスハート、リーチエンド、ベナムブリード、マジックマッシュルーム、トキシン、オブリビオンカース、ミミンカード、イレイサー、携帯用溶鉱炉、オリデオコンの金槌
使用禁止スキル トーキーボックス、太陽と月と星の融合
仕様変更 ・リッチズコインの消費Zenyを0に変更
・「エルヴィラキャンディ」「抗毒血清」の再使用待機時間を5秒に変更
・全スキル・全アイテムのアイテム追加ドロップ付与効果が無効
  • 1 複数の効果を持つアイテムやスキルについては、受けたダメージを反射する以外の効果は有効となります。
  • 2 テレポート系機能を持つスキル、アイテムを含みます。

冒険者ギルド・拠点(乱戦・模擬戦)

使用禁止アイテム 陽光の箱、カボチャケーキ
使用禁止スキル 太陽と月と星の感情、ファイアーウォール、メテオストーム、ロードオブヴァーミリオン、ストームガスト、クァグマイア、グラビテーションフィールド、サンクチュアリ、マグヌスエクソシズム、ゴスペル、バイオレントゲイル、デリュージ、ボルケーノ、火炎陣、水遁、口笛、夕陽のアサシンクロス、イドゥンの林檎、ブラギの詩、ハミング、私を忘れないで…、幸運のキス、サービスフォーユー、子守歌、深淵の中に、永遠の混沌、不死身のジークフリード、ニヨルドの宴、戦太鼓の響き、ニーベルングの指輪、振動残響、バイオプラント、スフィアーマイン、イヌハッカメテオ、アースドライブ、阿修羅覇凰拳、アンリミット、空蝉、エスケープ、エレメンタルアクション、カアヒ、影斬り、カイト、影跳び、ガンバンテイン、クレイジーウィード、幻術 -影武者-、サイトブラスター、残影、十文字斬り、修羅身弾、セルフディストラクション、閃電歩、ダークイリュージョン、チャージアタック、ティオアプチャギ、トラップ系スキル、ノピティギ、バックステップ、ピンポイントアタック、ファイアーレイン、フェイントボム、フォーリンエンジェル、フロントサイドスライド、マグネティックフィールド、マスカレード:アンラッキー、メイルストーム、メランコリー、ランドプロテクター、リアサイドスライド、ロキの叫び、シルバースナイパー、マジックデコイ

拠点(マッチング戦)

使用禁止アイテム 陽光の箱、カボチャケーキ、全てのルーンストーン
使用禁止スキル 全てのスキル

砦前

使用禁止アイテム 陽光の箱、ホワイトスリムポーション、プロンテラ軍ポーション
使用禁止スキル アースドライブ、阿修羅覇凰拳、空蝉、エスケープ、エレメンタルアクション、カアヒ、影斬り、カイト、影跳び、ガンバンテイン、クレイジーウィード、幻術 -影武者-、サイトブラスター、残影、十文字斬り、修羅身弾、セルフディストラクション、閃電歩、ダークイリュージョン、チャージアタック、ティオアプチャギ、トラップ系スキル、ノピティギ、バックステップ、ピンポイントアタック、ファイアーレイン、フェイントボム、フォーリンエンジェル、フロントサイドスライド、マグネティックフィールド、マスカレード:アンラッキー、メイルストーム、メランコリー、ランドプロテクター、リアサイドスライド、ロキの叫び、シルバースナイパー、マジックデコイ

砦(攻城戦)

基本ルール 遠近距離・魔法等の種別を問わず、プレイヤーの全ての攻撃ダメージが一律1/10に減少
使用禁止アイテム カボチャケーキ
使用禁止スキル ノピティギ、マスカレード:アンラッキー、振動残響、バイオプラント、 スフィアーマイン、うずくまる
効果が補正されるスキル ・双龍脚
・ジュデックス
・シルバースナイパー
・マジックデコイ
その他変更点 ・5分に一回破壊されたガーディアンを再召喚するようになりました(ガーディアン雇用は必要ありません)。
・執事を撤去いたしました

砦(新攻城戦)

基本ルール 遠近距離・魔法等の種別を問わず、プレイヤーの全ての攻撃ダメージが一律1/10に減少
使用禁止アイテム カボチャケーキ
使用禁止スキル ノピティギ、マスカレード:アンラッキー、振動残響、バイオプラント、 スフィアーマイン、うずくまる
効果が補正されるアイテム 衣装装備(エフェクト以外表示されなくなります。)
効果が補正されるスキル ・双龍脚
・ジュデックス
・シルバースナイパー
・マジックデコイ
その他変更点 ・ガーディアンの再配置システムを変更し、長時間防衛ボーナスの恩恵を受けるようにいたしました(ガーディアン設置を削除いたしました)。
・守備担当と執事を撤去いたしました。
・守護石の修理の手順を間違えた場合でも、正答率が50%以上であれば修理が成功するように調整いたしました。
・守護石を修理する時に必要な材料を廃止いたしました。
・バリケードの修理の手順を間違えた場合でも、正答率が50%以上であれば修理が成功するように調整いたしました。
・バリケードを修理する時に必要な材料を廃止いたしました。

FAQ

ギルドメンバーの追放、ギルド解体、脱退ができません
ギルドの操作は「ギルド管理室1」でのみ可能です。
マッチング戦で参加宣言したギルドマスターと、戦闘で行うギルドのギルドマスターは同一アカウントの必要がありますか?
ありません。
参加宣言したギルドのマッチング登録をしたギルドメンバーであれば誰でも戦闘で行うギルドのギルドマスターになることが可能です。
なお、拠点にいるNPC「闘魂」でのギルド登録は参加宣言をしたアカウントのキャラクターで行う必要があります。
マッチング登録をしたギルドメンバーの都合が悪くなったので、登録をキャンセルしたいのですが。
抽選開始前であれば、該当ギルドから脱退する、または追放してもらうことでキャンセルが可能です。
マッチングを代理登録して、参加権を別のアカウントに譲ることはできますか?
できません。
必ずマッチング戦に参加したいアカウントで登録してください。
マッチング戦の開始時間になってもワープリンクから移動できません。
ギルドの人数がマッチング登録人数を超えている場合や,マッチング登録がされていないアカウントで参加しようとしている可能性があります。 拠点のギルドの登録後、NPC「闘魂」にて登録情報の確認ができますのでご確認ください。
マッチング戦の戦闘中に拠点から出られません。
ギルドメンバー以外のキャラクターから支援を受けられないようにするため、マッチング戦の戦闘中は拠点から出られない仕様となっています。拠点の外で行う必要がある準備などは事前に済ませてください。

注意事項

「攻城戦YE」の開催前や開催中にメンテナンス、サーバーダウンなどのトラブルが発生し、戦闘に参加できなくなる場合や戦闘が中断する場合があります。その際も攻城戦YEの結果はそのまま反映されます。

複数の規模、複数の拠点へ同時に参加するのはおやめください。

アビューズや過剰な参加登録など、競技性を著しく損なう行為はおやめください。