注目ポイント

BaseLv260に到達した者だけが挑戦可能!

BaseLv260に到達した者だけが挑戦可能!

最大160部屋を探索する
高難易度メモリアルダンジョンに
チャレンジ!

BaseLv260に到達した者だけが挑戦可能!

新たな星座が登場!

「目次妖精インク」も
命の保証はできないというほどに
危険な禁書の内容とは!?

BaseLv260に到達した者だけが挑戦可能!

強力な新装備とエンチャントが登場!星座の印章もパワーアップ!

4次職・拡張4次職のスキルが強化される
「暴食のクラウン」シリーズは必見!

バナー

ストーリー

幻想叢書がズラリと並ぶプロンテラ東図書館。数多の作家が書いた本のなかに ひときわ異彩を放つ本が冒険者の目にとまった。本の名は『特異点 名もなき島』 刊行前に体験した者たちが正気を失くしてしまった為 関係者からは禁書扱いにされている本だが その内容を知ろうにも、幻想叢書の案内人であるはずの目次妖精すら中に入れないという。 未知の物語、禍々しい気配、沸き立つ好奇心。 危険だと制止する目次妖精の声も届かず 冒険者は興味をひかれるまま幻想叢書に入り込む。 目を開けると、そこは本のタイトルの通り名もなき島であった。 …しかし、何か違和感がある。 それが一体何なのか、ハッキリとは分からない。 ー思考を巡らせていたそのときだった。 「君が体験するのはとある修道院での出来事。 さあ、悪魔どもを退治するため修道院に向かいましょう。 準備はよろしいですか?」 何者かの声が、冒険者の背中を叩く。 …どうやら深く考えている時間はなさそうだ。 冒険者は禁書の謎を解き明かすべく、声の方へ向き直った。

  • ss
  • ss
  • ss

登場人物

フギン

フギン

時空を管理する偉大な主に仕えている。
禁書とされる「特異点 名もなき島」の著者。
目次妖精すら入り込めない禁書には何やら秘密があるようだが・・・。

偉大な主

偉大な主

フギンとムニンが仕える偉大な主。
時空を管理している。
冒険者たちとは面識があり、冒険者のことを気に入っているらしい。

堕ちた大神官ヒバム

堕ちた大神官ヒバム

かつて、「名もなき島」の修道院で悪魔を召喚した大神官。
禁書の中では、より完璧な形で悪魔を召喚したらしい。

星座とは

韓国のファンタジー小説の用語で、「人格神の側面を持つ超越者」のこと。
超越者たる星座が普通の神々と違う点は、積極的に人間に介入する点である。
自分たちが気に入った人間に対して友好的な反応を示し、積極的にサポートしたりもする。

星座の塔

遊び方

まずは、「プロンテラ東図書館」へ!

まずは、BaseLv260以上のキャラクターで、プロンテラ(prontera)にある「プロンテラ東図書館」(座標 : 192,267)へ向かいましょう。
図書館内部にある、幻想叢書「特異点 名もなき島」(座標:85,30)を調べると、クエスト「特異点 名もなき島」が開始できます。
クエストをクリアすると、メモリアルダンジョン「特異点 名もなき島」の生成・入場ができるようになります。

プロンテラから、プロンテラ東図書館から、特異点 名もなき島へ

「特異点 名もなき島」への入場方法

条件を満たしたキャラクターで、プロンテラ(prontera)にある「プロンテラ東図書館」(座標 : 192,267)へ向かいましょう。
図書館内部にある幻想叢書「特異点 名もなき島」(座標:85,30)を調べると、ベインスフィールド 07(特異点 名もなき島)(vr_v_fild07)へ転送されます。
転送先にいる「フギン」(座標 : 128,133)に話しかけると、メモリアルダンジョン「特異点 名もなき島」の生成・入場が出来ます。

「特異点 名もなき島」専用ルール

条件 BaseLv260以上
クエスト「特異点 名もなき島」をクリア
パーティー制限 1人以上のパーティーを結成する
費用 なし
一回の制限時間 3時間
生成時間制限 生成してから火曜日の正午を迎えると、再度、生成が可能となります。
※生成時間制限はキャラクターに対して付与されます。また、入場時間制限が経過していない場合は生成ができません。
※「特異点 名もなき島(ノーマル)」と「特異点 名もなき島(インフェルノ)」は生成時間制限・入場時間制限が共通となります。そのため、1回にチャレンジできるのはいずれかのダンジョンのみとなります。
再入場可能時間 ダンジョンに入場してから180分間は、入場時間制限中であっても再入場が可能となります。
※再入場可能時間はキャラクターに対して付与されます。
※再入場可能時間が付与された際のメモリアルダンジョンと同一のメモリアルダンジョンの場合に限り再入場が可能。
入場時間制限 ダンジョン内に入場してから火曜日の正午を迎えると、再度、入場ができるようになります。
※入場時間制限はキャラクターに対して付与されます。また、正午を迎えている場合でも、入場してから180分間は入場できません。
※「特異点 名もなき島(ノーマル)」と「特異点 名もなき島(インフェルノ)」は生成時間制限・入場時間制限が共通となります。そのため、1回にチャレンジできるのはいずれかのダンジョンのみとなります。
アカウント制限 次の火曜日の正午を迎えるまでに入場できるキャラクター数は、1つのゲームアカウントにつき7キャラクターまでとなります。
その他制限 入場エリアから奥のエリアへ移動する際には、キャラクターに発生している一部の状態が解除されます。
ダンジョン内に出現する一部モンスターは倒した際にアイテムの効果などによる追加ドロップが発生しません。
ダンジョンに入場後、入場エリアから奥のエリアへ移動できるアカウントは最大12個までとなります。
※最後のボスがいるエリアへ向かうまでに、入場エリアから奥のエリアに進んでいなかったキャラクターは、ダンジョンに入場できた場合であっても奥のエリアへ移動できません。そのため、攻略には参加できず、報酬も獲得できません。
※スキルやアイテムなどの制限に関しては、公式ツールの「マップ検索」で表示される各マップの「マップ詳細」にてご確認ください。

「特異点 名もなき島」専用ルール

条件 BaseLv260以上
クエスト「特異点 名もなき島」をクリア
パーティー制限 1人以上のパーティーを結成する
費用 なし
一回の制限時間 3時間
生成時間制限 生成してから火曜日の正午を迎えると、再度、生成が可能となります。
※生成時間制限はキャラクターに対して付与されます。また、入場時間制限が経過していない場合は生成ができません。
※「特異点 名もなき島(ノーマル)」と「特異点 名もなき島(インフェルノ)」は生成時間制限・入場時間制限が共通となります。そのため、1回にチャレンジできるのはいずれかのダンジョンのみとなります。
再入場可能時間 ダンジョンに入場してから180分間は、入場時間制限中であっても再入場が可能となります。
※再入場可能時間はキャラクターに対して付与されます。
※再入場可能時間が付与された際のメモリアルダンジョンと同一のメモリアルダンジョンの場合に限り再入場が可能。
入場時間制限 ダンジョン内に入場してから火曜日の正午を迎えると、再度、入場ができるようになります。
※入場時間制限はキャラクターに対して付与されます。また、正午を迎えている場合でも、入場してから180分間は入場できません。
※「特異点 名もなき島(ノーマル)」と「特異点 名もなき島(インフェルノ)」は生成時間制限・入場時間制限が共通となります。そのため、1回にチャレンジできるのはいずれかのダンジョンのみとなります。
アカウント制限 次の火曜日の正午を迎えるまでに入場できるキャラクター数は、1つのゲームアカウントにつき7キャラクターまでとなります。
その他制限 入場エリアから奥のエリアへ移動する際には、キャラクターに発生している一部の状態が解除されます。
ダンジョン内に出現する一部モンスターは倒した際にアイテムの効果などによる追加ドロップが発生しません。
ダンジョンに入場後、入場エリアから奥のエリアへ移動できるアカウントは最大12個までとなります。
※最後のボスがいるエリアへ向かうまでに、入場エリアから奥のエリアに進んでいなかったキャラクターは、ダンジョンに入場できた場合であっても奥のエリアへ移動できません。そのため、攻略には参加できず、報酬も獲得できません。
※スキルやアイテムなどの制限に関しては、公式ツールの「マップ検索」で表示される各マップの「マップ詳細」にてご確認ください。

ダンジョンの難易度を選択可能

メモリアルダンジョン「特異点 名もなき島」は、難易度によって、2種類のダンジョンに分かれています。
パーティーで強敵に挑む「ノーマル」。そして、超高難易度である「インフェルノ」です。「ノーマル」と「インフェルノ」はメモリアルダンジョンの生成・入場のクールタイムが共通なので注意しましょう。
また、難易度によって、報酬で得られるアイテムの種類などに違いがあります。

※ノーマルは後日実装予定です。

ss

ノーマルに
出現するモンスターを見る

インフェルノに
出現するモンスターを見る

島内を探索する

島内には、無数の仕掛けがあったり、特別なモンスターが出現します。
謎を解きながら島内を探索して、異変の元凶へと繋がる「秘密の通路」を探しましょう。
また、ダンジョン入場時には、追加報酬の条件となる討伐クエストが付与されます。
ダンジョン内にいる「フギン」に話しかけるか、「秘密の通路」を調べると、探索終了を宣言することができます。

ss

ボスへの挑戦

異変の元凶へと繋がる「秘密の通路」を発見した状態で、攻略度が一定以上に達していると、探索終了後にボスに挑戦できるようになります。
ボスとの戦いは3回まで再挑戦が可能です。
ボスは一部の報酬の条件となる討伐クエストの対象にもなっているので注意が必要です。
ボスの強さは並大抵ではありません。準備を万全に整えたうえでも勝つことは難しいでしょう。

ss

ダンジョンをクリアすると報酬が!

探索終了を宣言するか、ボスとの戦闘が終わると、ダンジョンクリアとなります。
ダンジョンをクリアすると、攻略結果が発表されると共に、報酬の宝箱が出現します。
宝箱からは、「ノーマル」では「暴食の欠片」などが、「インフェルノ」では「暴食の宝玉」などが入手できます。
報酬の量は、攻略結果によって変化します。

ss

報酬

特異点 名もなき島では、報酬アイテムとして「暴食の欠片」や「暴食の宝玉」などの素材アイテムが入手できることがあります。
「暴食の欠片」は「ノーマル」で、「暴食の宝玉」は「インフェルノ」で入手できます。
素材アイテムは、「暴食」シリーズの獲得や「暴食エンチャント」などに利用できます。
また、一部の追加報酬を獲得するには、入場時に付与される討伐クエストを達成する必要があります。
仲間と協力して討伐を目指しましょう。

image

「暴食」シリーズ

メモリアルダンジョン「特異点 名もなき島」をクリアすると「暴食」シリーズと交換できる素材アイテムが入手できます。
「暴食」シリーズの中には、いくつかの武器と防具があります。
中でも、各職業のスキルを強化する性能がある「暴食のクラウン」シリーズが最も注目のアイテムです。
さらに、「暴食のクラウン」シリーズは、ダンジョンの報酬で得たアイテムを専用のNPCに渡すことで、失敗時に装備が消失しない特別な精錬も可能です。
また、「暴食エンチャント」に対応しており、エンチャントをすることで強化が可能です。

ゲームデータ

武器

片手槍

  • 暴食のハンティングスピア[1]
    暴食のハンティングスピア[1]

両手杖

  • 暴食のスタッフオブディストラクション[1]
    暴食のスタッフオブディストラクション[1]

両手杖

  • 暴食の死神の名簿[1]
    暴食の死神の名簿[1]

防具

兜

  • 暴食のクラウン(アークメイジ)[1]
    暴食のクラウン(アークメイジ)[1]
  • 暴食のクラウン(アビスチェイサー)[1]
    暴食のクラウン(アビスチェイサー)[1]
  • 暴食のクラウン(インクイジター)[1]
    暴食のクラウン(インクイジター)[1]
  • 暴食のクラウン(インペリアルガード)[1]
    暴食のクラウン(インペリアルガード)[1]
  • 暴食のクラウン(ウィンドホーク)[1]
    暴食のクラウン(ウィンドホーク)[1]
  • 暴食のクラウン(エレメンタルマスター)[1]
    暴食のクラウン(エレメンタルマスター)[1]
  • 暴食のクラウン(カーディナル)[1]
    暴食のクラウン(カーディナル)[1]
  • 暴食のクラウン(シャドウクロス)[1]
    暴食のクラウン(シャドウクロス)[1]
  • 暴食のクラウン(蜃気楼&不知火)[1]
    暴食のクラウン(蜃気楼&不知火)[1]
  • 暴食のクラウン(スピリットハンドラー)[1]
    暴食のクラウン(スピリットハンドラー)[1]
  • 暴食のクラウン(ソウルアセティック)[1]
    暴食のクラウン(ソウルアセティック)[1]
  • 暴食のクラウン(天帝)[1]
    暴食のクラウン(天帝)[1]
  • 暴食のクラウン(ドラゴンナイト)[1]
    暴食のクラウン(ドラゴンナイト)[1]
  • 暴食のクラウン(トルバドゥール&トルヴェール)[1]
    暴食のクラウン(トルバドゥール&トルヴェール)[1]
  • 暴食のクラウン(ナイトウォッチ)[1]
    暴食のクラウン(ナイトウォッチ)[1]
  • 暴食のクラウン(バイオロ)[1]
    暴食のクラウン(バイオロ)[1]
  • 暴食のクラウン(ハイパーノービス)[1]
    暴食のクラウン(ハイパーノービス)[1]
  • 暴食のクラウン(マイスター)[1]
    暴食のクラウン(マイスター)[1]

鎧

  • 暴食のオルレアンの制服[1]
    暴食のオルレアンの制服[1]

肩にかける物

  • 暴食のウールスカーフ[1]
    暴食のウールスカーフ[1]

靴

  • 暴食のタイダルシューズ[1]
    暴食のタイダルシューズ[1]
  • 暴食のバリアントシューズ[1]
    暴食のバリアントシューズ[1]

アクセサリー(1)

  • 暴食のエキスパートリング[1]
    暴食のエキスパートリング[1]
  • 暴食のスピリチュアルリング[1]
    暴食のスピリチュアルリング[1]
  • 暴食の野牛の角[1]
    暴食の野牛の角[1]

衣装

  • [衣装] 暴食のクラウン[0]
    [衣装] 暴食のクラウン[0]

カード

兜

  • 暴食のネクロマンサーカード
    暴食のネクロマンサーカード

鎧

  • 暴食の魔王ヴェルゼブブカード
    暴食の魔王ヴェルゼブブカード
  • 暴食のヘルフライカード
    暴食のヘルフライカード

肩にかける物

  • 暴食のグールカード
    暴食のグールカード

靴

  • 暴食の堕ちた大神官カード
    暴食の堕ちた大神官カード
  • 暴食のバンシーカード
    暴食のバンシーカード

アクセサリー

  • 暴食のゾンビスローターカード
    暴食のゾンビスローターカード
  • 暴食のフレームスカルカード
    暴食のフレームスカルカード
  • 暴食のヘルプードルカード
    暴食のヘルプードルカード
  • 暴食のラギッドゾンビカード
    暴食のラギッドゾンビカード

エンチャント

  • 悪霊の取引
    悪霊の取引
  • 潜在解放(アークメイジXII)
    潜在解放(アークメイジXII)
  • 潜在解放(アークメイジXIV)
    潜在解放(アークメイジXIV)
  • 潜在解放(インペリアルガードXII)
    潜在解放(インペリアルガードXII)
  • 潜在解放(エレメンタルマスターXII)
    潜在解放(エレメンタルマスターXII)
  • 潜在解放(アビスチェイサーXIII)
    潜在解放(アビスチェイサーXIII)
  • 潜在解放(インクイジターXI)
    潜在解放(インクイジターXI)
  • 潜在解放(ウィンドホークXIII)
    潜在解放(ウィンドホークXIII)
  • 潜在解放(エレメンタルマスターXI)
    潜在解放(エレメンタルマスターXI)
  • 潜在解放(ソウルアセティックXI)
    潜在解放(ソウルアセティックXI)
  • 潜在解放(天帝X)
    潜在解放(天帝X)
  • 潜在解放(ドラゴンナイトXII)
    潜在解放(ドラゴンナイトXII)
  • 潜在解放(トルバドゥール&トルヴェールIX)
    潜在解放(トルバドゥール&トルヴェールIX)
  • 潜在解放(バイオロXIII)
    潜在解放(バイオロXIII)

消耗品

  • エンハンスキューブ(暴食A)
    エンハンスキューブ(暴食A)
  • エンハンスキューブ(暴食B)
    エンハンスキューブ(暴食B)

収集品

  • 封印された暴食のクラウン
    封印された暴食のクラウン
  • 暴食のエッセンス
    暴食のエッセンス
  • 暴食のエナジー
    暴食のエナジー
  • 暴食の欠片
    暴食の欠片
  • 暴食の宝玉
    暴食の宝玉

クエスト

クエスト名 必要BaseLv 開始条件 開始NPC 報酬 再受注 備考
特異点 名もなき島 260 - プロンテラ東図書館(prt_elib)の内部にある幻想叢書「特異点 名もなき島」(座標:85,30) - × -

壁紙

Illust:雄一郎氏

元々おどろおどろしい雰囲気の名もなき島でしたが、さらに不気味になるように描かせて頂きました。
どんな敵が待ち構えているのかワクワクしますね。

Webサイト(外部サイト)