運営者を名乗るプレイヤーにご注意ください
最終更新日:2015/10/11 掲載日:2012/12/26
現在、ゲームマスターを名乗るキャラクターより、IDやパスワード、また本人確認として様々な情報を聞き出そうとする大変悪質な「運営者詐称」行為があるとの報告をいただいております。
運営チームでは、随時調査を行い、該当の行為を確認した際には、措置を行っておりますがユーザーの皆様におかれましては、ゲーム内でIDやパスワードなど情報を教えるような行為は決して行わないよう、ご注意いただきますよう、お願いいたします。
■こんな事を聞くゲームマスターはニセモノです!
・本人確認をしますので「○○」を教えてください
・調査をします。「ID」と「パスワード」を教えてください
・あなたの持っているアイテムに不具合があるので、渡してください など
また、ゲームマスターは調査のため、皆様にお声をおかけする場合がありますが、上記のような情報をお聞きすることはなく、ゲーム内では画面上部に発言内容が黄色い文字で表示されます。
運営チームでは、随時調査を行い、該当の行為を確認した際には、措置を行っておりますがユーザーの皆様におかれましては、ゲーム内でIDやパスワードなど情報を教えるような行為は決して行わないよう、ご注意いただきますよう、お願いいたします。
■こんな事を聞くゲームマスターはニセモノです!
・本人確認をしますので「○○」を教えてください
・調査をします。「ID」と「パスワード」を教えてください
・あなたの持っているアイテムに不具合があるので、渡してください など
また、ゲームマスターは調査のため、皆様にお声をおかけする場合がありますが、上記のような情報をお聞きすることはなく、ゲーム内では画面上部に発言内容が黄色い文字で表示されます。

「RO運営チーム_.○○」などのゲームマスターキャラクターに話しかけられた場合には、スクリーンショットのような表示があるか、また名乗りのキャラクター名が公式サイトに公開されているかご確認ください。
また、運営者詐称を行っているキャラクターを確認した場合には、話しかけるようなことはせずに速やかにWEBヘルプデスクにご報告いただきますよう、お願いいたします。
[2013年3月19日更新]
運営者キャラクター名の変更に伴い、スクリーンショット画像を更新しました。